
吉田隆人
- 合計アクティビティ 288
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 142
記事
吉田隆人による最近のアクティビティ-
1. チケットを起票する
本記事では、チケットを起票する手順についてご案内します。※以下は、テンプレートのワークフローについての説明です。ワークフローを変更している場合本マニュアルと異なる動作をする場合があります。 目次 チケット起票について チケットを起票する チケット起票について チケットとは、問い合わせや案件のことを指します。ホーム画面より、対象の業務を選択し、チケットを起票しましょう。 チケット...
-
シングルサインオンを設定する
シングルサインオンについてご説明します。 目次 SmartStageでのシングルサインオン シングルサインオンを設定する Idpでの設定とXMLファイルの取得 SmartStageでのシングルサインオン SmartStageでは、シングルサインオンにSAML認証を利用します。 Security Assertion Markup Language(SAML)は、異なるオンライン...
-
ユーザー分類について
こちらではSmartStageのユーザー分類についてご案内します。 ユーザーについて SmartStageでは、ユーザーは以下の3つの種別に分類されます。それぞれの種別には異なる特性と権限が与えられています。 これらの権限は、ユーザー作成時に定義できません。ユーザー作成後のロール付与によって、各ユーザーを3つの種別に区分することができます。 [一般ユーザー]本ユーザーは、ユーザーメニューのみ...
-
「グループ/ユーザー設定」_グループ名とIDを変更する
こちらではグループ名とIDを変更する手順について説明します。 ※作業時間目安:30分 目次 画面からグループ名とIDを変更する CSVファイルを用いて、グループ名を変更をする 画面からグループ名とIDを変更する グループの名称とIDを変更する手順についてご案内します。 ■「グループ/ユーザー設定タブ」への遷移手順 ※遷移手順のご案内が不要な場合は、スキップし、設定手順「画面か...
-
グループとは
こちらではSmartStageのグループについて説明します。 ※作業時間目安:30分 目次 グループとは グループIDとは グループの階層を変更する グループとは SmartStageでは、グループは組織のことを言います。 グループの階層は親子関係で構成されます。(親:子=1:n) ※ITSMツール「SmartStage ServiceDesk」は、グループ設定不要で、後述のロー...
-
データストアを左メニューから非表示にする
データストアを左メニューから非表示にする手順についてご案内します。 ※作業時間目安:1分 目次 データストアを左メニューから非表示にする データストアを左メニューから非表示にする手順 データストアを左メニューから非表示にする データストア(プロセス/ライブラリ)を左メニューから非表示にすると、ユーザーメニューから当該データストアを閲覧することができなくなります。 ※以下サンプルで...
-
ロールとは
こちらではSmartStageのロールについてご案内します。 ロールとは ロールとは、ユーザーが持つ権限のことです。役職や職務などが該当します。 ロールは主に以下の3種類に分けられます。 admin: ユーザーメニュー、および管理者メニューへアクセスできます。 一般的にSmartStageのアプリケーション管理者に付与します。 request: ユーザーメニューのみアクセスできます。 ...
-
データストアとは
データストアとは何かについてご説明します。 ※本ガイドは、データストアの設定を変更するのデータストアとはと同一の内容です。 データストアとは データストアとはプロセスとライブラリの総称です。 プロセスとはSmartStageで設定したワークフロー(業務プロセス)を指します。 ライブラリとはプロセスで利用するマスタデータを指します。 データストアは以下から構成されます。 画面項目 タ...
-
オンボーディングについて
こちらではSmartStageのオンボーディング(導入)についてご案内します。目次 オンボーディングとは 利用開始までの流れ オンボーディングの流れ オンボーディングとはSmartStage ServiceDeskをお客様の業務に適応する本稼働までの一連の活動ことをオンボーディングと言います。オンボーディングはお客様自身で実施いただくことも可能です。また、オンボーディングに割く時間がない、...
-
日時の時系列矛盾チェック
このページでは、アクション実行時に、日時の時系列に矛盾が生じた場合にアクション実行を中断するサンプルスクリプトをご案内します。アクションスクリプトの基本的な利用方法については、アクションスクリプト使い方ガイドをご確認ください。 目次 完成イメージ 利用API 注意事項 サンプルスクリプト 完成イメージ例えば、項目「受付日」と項目「対応完了日」の時系列を比較し、矛盾が生じたときにアクション実行...