吉田隆人

  • 合計アクティビティ 263
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 138

記事

吉田隆人による最近のアクティビティ 最近のアクティビティ 投票
  • v1.6 リリースノート

    ■目次 リリース日 リリースバージョン 概要 機能追加 機能改善 不具合修正 ■リリース日2025年7月14日■リリースバージョンv1.6■概要v1.6のアップデート内容をお知らせします。機能追加7件、機能改善11件、不具合修正9件です。 ■機能追加 アクション実行時に生成AIを呼び出す機能 これにより、例えばFAQの自動作成が可能となり、手作業を減らすことができます 詳細はこちらを参照く...

  • FAQへ自動連携

    生成AIを用いて生成したFAQをFAQライブラリへ移行する方法をご案内します。目次 完成イメージ 事前準備 APIトークンの発行 画面項目の追加 ワークスペースIDの取得 データストアIDの取得 アクションIDの取得 画面項目IDの取得 サンプルスクリプトの修正と配置サンプルスクリプトの修正 動作確認 サンプルスクリプトの配置 テスト実行 サンプルスクリプト 完成イメージ例え...

  • 生成AIを活用したFAQ自動生成機能

    SmartStageで、タイムラインでのやりとりをもとに生成AIによってFAQを自動生成する機能をご案内します。目次 概要 AIについて 活用事例 概要SmartStageのデータを利用してFAQを生成します。これにより、これまで手間がかかっていたFAQ作成の工数を大幅に削減できます。また、FAQデータベースに登録されたFAQは、ホーム画面からAI検索機能(セマンティック検索)で検索可能です...

  • FAQを生成するAIを組み付ける

    SmartStageで、タイムラインでのやりとりをもとに生成AIによってFAQを自動生成する方法をご案内します。目次 完成イメージ 事前準備 SmartStageのAPIトークンの発行 生成AIのエンドポイントとAPIキー 画面項目の追加 ワークスペースIDの取得 データストアIDの取得 アクションIDの取得 画面項目IDの取得 サンプルスクリプトの修正と配置サンプルスクリプトの修正...

  • オンボーディングとは

    こちらではオンボーディングについてご案内いたします。 目次 オンボーディングとは オンボーディングとは SmartStage ServiceDeskをお客様の業務に適応する本稼働までの一連の活動ことをオンボーディングと言います。 オンボーディングはお客様自身で実施いただくことも可能です。 また、オンボーディングに割く時間がない、プロにお任せしたいというお客様向けに以下のサービスを提供して...

  • v1.5 リリースノート

    ■目次 リリース日 リリースバージョン 概要 機能追加 機能改善 不具合修正 ■リリース日 2025年3月28日 ■リリースバージョン v1.5 ■概要 v1.5のアップデート内容をお知らせします。機能追加1件、機能改善4件、不具合修正3件です。 ■機能追加 1. アクション実行時に選択肢の選択内容に応じて、項目の画面表示を出し分ける機能※本機能を有効にするには、項目連動設定が必要となり...

  • 項目連動について

    項目連動についてご紹介します。 目次 項目連動とは 項目連動の設定手順 項目連動を設定する際の注意点   項目連動とは 項目連動とは、選択肢型やラジオ型の項目を利用する際に選択した値によって、追加で項目を出し分けることができる機能です。 例えば障害が起き、「障害区分」という項目を利用するケースで本機能を説明すると、 「障害区分:ハードウェア障害 → ハードウェア名(項目)、所有者(項目...

  • v1.4 リリースノート

    ■目次 リリース日 リリースバージョン 概要 機能追加 機能改善 不具合修正 次回のリリース予定 ■リリース日 2025年2月20日 ■リリースバージョン V1.4 ■概要 V1.4のアップデートによる変更点を以下にお知らせします。主な変更点は機能追加4件、機能改善6件、不具合修正6件です。これにより、ユーザーはよりスムーズに機能を利用できるようになります。 ■機能追加 1. 代理でのタ...

  • STEP1. 管理する業務を明確化する

    本ページではSmartStage ServiceDeskでの業務プロセスの構築方法を理解し、業務プロセスを構築できるようになることを目的としています。   管理する業務を明確化する 管理したい業務を明確にします。 SmartStage ServiceDeskではさまざまな業務プロセスをデジタルワークフローとして取り込むことができます。主に、管理される業務内容としては以下のとおりです。 問い...

  • 代理起票

    目次 代理起票とは 代理起票でできること 代理起票アイテムの検索   代理起票とは 代理起票とは、依頼者(申請者)の代わりにアイテムを起票できる機能のことです。 SmartStage ServiceDeskの「代理起票者」と「依頼者」の定義は以下のとおりです。 代理起票者:依頼者(申請者)の代わりにタスクを起票するユーザー。※代理起票は代理起票の権限をもつユーザーのみ利用できます。 依頼...