
吉田隆人
- 合計アクティビティ 288
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 142
記事
吉田隆人による最近のアクティビティ-
アイテム公開先
こちらでは「アイテム公開先」についてご説明します。※管理者限定機能 目次 アイテム公開先とは アイテム公開先の設定が不要な場合 アイテム公開先とは アクション実行をトリガーに、アイテムを追加で誰に公開するかを設定することができます。 ※アイテム公開先の設定に関わらず、アイテムを作成したユーザーはアイテムを必ず参照できます。 ■アクセスキー付与の流れ(サンプル) ■公開先の...
-
アイテム
こちらでは「アイテム」についてご説明します。 目次 アイテムとは アイテムの画面構成について プロセス一覧やライブラリ一覧のメニュー開閉 アイテムの確認方法 アイテムとは SmartStageでは、チケットや案件を総称して「アイテム」といいます。 アイテムは「画面項目」から構成されています。 アイテムの画面構成について アイテムの詳細画面は以下のような構成になっています。 ①タイトル名...
-
7. 検索条件をお気に入り登録し、ビューを作成する
本記事では問い合わせ済みのチケットを編集する手順についてご案内します。※以下は、テンプレートのワークフローについての説明です。ワークフローを変更している場合本マニュアルと異なる動作をする場合があります。 目次 ビューについて ビューを作成する ビューについて 「ビュー」とは、検索条件から絞り込んだ条件を登録することができる機能です。一般的に、お気に入り登録のような機能となっております...
-
「グループ/ユーザー設定」_ユーザーを削除する
こちらではユーザーを削除する手順についてご案内します。 目次 画面からユーザーを削除する CSVファイルを用いて、ユーザーを削除する 画面からユーザーを削除する 画面からユーザーを削除する手順についてご案内します。 ■「グループ/ユーザー設定」への遷移手順 ※遷移手順のご案内が不要な場合は、スキップし、設定手順「画面からユーザーを削除する手順」へ 1. ログイン ログイン後、...
-
6. アクションを追加、変更、または削除する
アクションを追加、変更、または削除する手順についてご案内します。 ※作業時間目安:5分(1アクション) ※本ガイドでは「アクション設定」について説明していますが、「データ操作設定」も同様です。 目次 アクションとは アクションを追加する手順 アクションを情報変更する手順 アクションを削除する手順 アクションとは アクションとは、アイテム(タスク)の対応状況を変更するために利用する...
-
初期値設定
こちらでは「初期値設定」について説明します。※管理者限定機能 目次 初期値とは 初期値を登録できる画面項目 初期値とは SmartStage ServiceDeskでは、アクションを実行する際に、初期値として自動的に画面項目に値を入力することができます。 初期値を登録することにより、ユーザーへの入力負担を軽減することができます。 さらに、テンプレートテキストを組み込むといったようなケ...
-
アイテムのCSVエクスポート/インポート
こちらでは「アイテムのCSVエクスポート/インポート」の利用方法についてご説明します。 目次 アイテムのCSVエクスポートについて アイテムのCSVインポートについて アイテムのCSVエクスポート ■ CSVエクスポート ライブラリ内にあるアイテムをCSV形式で出力できます。 ※検索後にCSVをエクスポートすると、絞り込んだ内容のみが出力されます。※ログインユーザーが利用権限を持たな...
-
8. タイムラインを利用する
タイムラインについてご説明します。 目次 タイムラインについて タイムラインの活用事例 タイムラインの文字数制限 タイムラインの添付ファイル制限 タイムラインについて 日常業務の中で、社員からの問合せを受け付けていると、下記のような場面が多々あります。 問い合わせの内容に不明な点がある... 問い合わせ内容に記載漏れがある... そのようなときにタイムラインを用いることで...
-
ユーザーインポート用CSVファイルの説明
こちらでは、ユーザーのインポートに使用するCSVファイルについてご案内します。目次CSVファイルの概要 CSVファイルの概要■CSVファイルの説明CSVファイルで設定する項目には、入力値や入力必須とする項目の制限があります。下表のCVSファイルのレイアウトと説明を参考にしてください。また、CSVファイルを編集してインポートする場合は、必ず最新のCSVファイルをエクスポートしたものを使用してく...
-
7. アクション実行後のステータス遷移先を変更する
こちらではアクション実行後のステータス遷移先を変更する手順についてご案内します。 ※作業時間目安:1分(1アクション) ※本ガイドでは「アクション設定」について説明していますが、「データ操作設定」も同様です。 目次 アクション実行後のステータスとは アクション実行後のステータスを変更する アクション実行後のステータスとは アクション実行後のステータスとは、アクションを実行後に変化...